昨日私の実家から帰って来ました。
実家では、友達と会ったりお買い物に出かけたりと、ゆっくり楽しんで来ました^^
両親も久しぶりに会うムスメにメロメロで、私の出番はほとんどなく(笑)
ずっとムスメのそばを離れずにいましたよ

そんなムスメっ子。
この1週間、泣いたら誰かがすぐに抱っこしてくれる生活を送っていたので、すっかり抱き癖が

抱き癖は気にしなくていいとのことなので、抱っこされまくってましたが、
帰ってから昼間の二人っきりの生活が恐怖です。
とりあえず、今日はスリングに大活躍してもらって抱き癖と戦ってました

しかもムスメっ子は「縦抱っこじゃないといやー!!!」と、怒るように。
まだ首もすわってないんだから、横抱きでいいじゃないか。って思うのですが
横抱きでは納得せず大泣き。縦抱きにするとケロっと泣き止みます。
抱っこされてる人の肩ごしから見える景色が楽しいみたいで、うれしそうにニコニコ。
その顔を見てしまうと「しゃぁないなぁ。縦抱きしてやろ」って気分になるのですが
肝心の抱っこしてる人にはその顔は楽しめなかったりします(笑)
でもここ最近の縦抱っこで鍛えられたのか、だいぶ首がしっかりしてきたかも

うつぶせも、前まではタオルがないと顔があげられなかったのが、タオルなしでも
顔を上げられるようになりました。

足もついでに上がってます

前までは、床に顔をつけてフガフガやってたのにねぇ~。
顔をあげられたのでもうフガフガはしなくなっちゃいました。
必死でフガフガしてるのも可愛くて大好きだったのになぁ。
成長はうれしいけれど、フガフガが見れなくなるのは残念><
そういえば、モロー反射もすっかりなくなっちゃったしねぇ。
なんだか赤ちゃんを少しづつ卒業していってるのが寂しいなぁ。
こうやってあっという間に大きくなっちゃうんだろうな。
ほんとに子どもの成長はあっという間だから、色々としっかり目に焼き付けとかないといけないですね
スポンサーサイト